TOP > 私たちの事業 > 教材制作 > 中高生向けデジタル英語教材「基礎英語LEAD(リード)」
中高生向けデジタル英語教材「基礎英語LEAD(リード)」
NHK「基礎英語」の高品質で豊富な会話と音声が
授業やテストでそのまま使えるので先生の教材準備の負担が軽減できます。
放送開始以来80年以上の歴史を誇るNHK語学番組「基礎英語」シリーズ。
「基礎英語LEAD」は、2001年度以降の「基礎英語」シリーズの豊富な会話例と音声をWEB経由で検索し、これらを使って教材を作成できる、先生方向け「英語教材作成支援システム」です。「ラジオ英会話」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」もご利用いただけます。
- 「基礎英語LEAD」とは
- ご協力頂いている先生方
「基礎英語LEAD」とは
「基礎英語LEAD」のしくみ
データベース化している、番組で紹介した会話例と音声を、Webを通じて先生方に提供します。
基礎英語LEADを使うために必要なのはインターネット接続だけ。LEADは、英語スキット検索用のホームページです。データベースには、14万もの英文と音声を蓄積。データは、毎年度、放送が終わるごとに追加されます。すべてのデータは権利処理をしていますので、著作権を気にせず自由に使えます。

「基礎英語LEAD」を使って授業を実施した先生の声
- 各授業でのタスク設定がしやすい
- 生徒たちの思考判断能力の育成がしやすい(文脈を類推する力)
- 教科書や指導書どおりに進みながらもスパイラルトレーニングができる
- READINGやLISTENINGの問題作成がしやすくなる
- ある質問の複数回答例など、副教材にしやすい
「基礎英語LEAD」を使用することで、どのように教材準備の負担が軽減できるか解説!
LEADのHPにアクセス
あらかじめ発行されたログインIDとパスワードを入力しログイン
授業内容に応じて、欲しい会話例を簡単に見つけることができます。
検索項目は学習指導要領を徹底研究。更に番組制作で培ったノウハウを活かし、先生方が日々の授業で使うであろう項目を設定しました。
文法や言語表現に沿って、あるいはキーワードを自由に入力するなどあらゆる方法で検索可能です。類似表現も合わせて結果に表示されます。
デジタル教材だからこそ、「聞く」「話す」「読む」「書く」の総合的な教材が制作可能
全てのテキストに音声が付属していますので、あらゆるニーズに応じた教材作成が可能です。
音声は全てネイティブによるものです。活きた英語を聴くことでリスニング力の向上を図ることができます。また、音声は話者を選択してダウンロードできるので、会話の実践練習に加え、会話例をプリントアウトして配付したり、LEAD上でブランク問題の作成もできます。
Web経由なので、職員室・自宅・タブレットなど、時間が出来たらすぐ素材探しができます。
先生一人一人に専用のアカウントを発行し、マイページをご用意します。
専用アカウントひとつにつき、職員室・自宅・タブレットなど場所を変えて利用することができるため、時間ができたときにまとめて素材探しができます。
ハードやソフトなどを別途導入していただく必要がありませんので、費用面の負担が少なくてすみます。また、「基礎英語」では、教科書では扱っていない、ネイティブが使う実践的な表現も紹介しています。
Can-doや教室内だけでなく、“実生活でも使える英語“による指導は、生徒の学習意欲のさらなる向上に貢献することでしょう。
さらに詳しい情報を知りたい先生は、こちらからお問い合わせください
教材制作を動画で紹介
NHKの語学番組
基礎英語1
中学1年生レベルの英語を身につける講座です。ABCからスタートし、英語の音に親しみながら文法や英語表現をじっくりと学んでいきます。
基礎英語2
中学2年生程度の英語を学習する講座です。文法・表現・単語など学習の基礎をしっかりとおさえ、日常生活での簡単なやりとりができるようになることを目指します。
基礎英語3
基礎英語1・2で学んだことを振り返りながら自然にステップアップ。なにができるようになるのか、CAN-DOをしっかりと解説します!
短い英語のストーリーを聞き取りながら、英語をそのまま味わう感覚を身につけていく番組です。言葉の解説は一切なし。英語をとことん聞いて、読んで、楽しみましょう!
英語の感覚をつかんで「言いたいことが言える英語力」を身につけることができる番組です。高校生にもおすすめです。
《ご利用の検討にあたって》
- お申し込みは、地域単位、学校単位になります。
- 導入にあたって、英語担当の先生お一人ずつシステムアカウントを発行いたします。なお、1つのアカウントにつき、利用可能I Pは5つまで、となります。
- ご利用サポートは、適宜対応いたします。
- 安全で快適にご利用いただくためには、最新のブラウザーソフトのご利用を推奨いたします。
下記のブラウザーソフトでも動作を確認しておりますが、それ以外の場合はページが正しく表示されない場合があります。
Windowsをご利用の方:Internet Explorer 8.0以降、Google Chrome 32.0以降、Mozilla Firefox 26.0以降
Macintoshをご利用の方:Safari 5.1以降、Google Chrome 32.0以降、Mozilla Firefox 26.0以降
また、推奨OSは以下の通りです。
●Windows10(1809以降)/8.1:Internet Explorer、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox 最新版
●MacOS:Safari、Google Chrome、Firefox 最新版
●iOS10以降:Safari、Google Chrome 最新版
●Android6以降:Google Chrome 最新版
- 契約期間終了後は、CD-RやUSBなどに複製・保存している会話例や音声を使用することはできません。
- 製品改良のため、仕様の一部を予告なく変更することがあります。
〈「基礎英語LEAD」 企画・開発〉
株式会社NHKエデュケーショナル 語学部
※ 使用している画像は、イメージです。
※ 掲載情報は、2020年5月現在のものです。
ご協力頂いている先生方

佐藤久美子 先生 (玉川大学大学院 教授)
「基礎英語LEAD」は、例えば現在完了形を復習するワークシートを作りたいと思えば、例文を多数検索できます。英作文の問題や穴埋め問題が、即座に作れて、印刷ができます。
さらに、NHKの基礎英語で展開しているスキットや場面も合わせて検索できるので、完了形が使われている文脈が分かり、ロールプレイをしながら復習する新しい授業形態も展開できます。Can-do表現も提供・学習できる、教員がまさしく求めていたコーパスだと思います。

投野由紀夫 先生 (東京外国語大学大学院 教授)
「基礎英語LEAD」は「基礎英語」をベースにした言語教育用コーパスであり,世界的にも画期的なデータベースです。「基礎英語LEAD」は教科書の何倍も良質の英文に触れさせたいと願う中高の英語教員にとって最高の資料となるでしょう。特に機能別,文型別のインデックスの威力は絶大です。すべての英語教員が 「基礎英語LEAD」を活用して自主教材作成の省力化とパワーアップをできることを切に願っています。

吉田研作 先生 (上智大学 言語教育研究センター長)
「基礎英語LEAD」は、学習指導要領と中学校の教科書を、NHKの基礎英語と結びつけて、現場の先生たちが自ら教科書を補うための教材を作成するために非常に役立つ豊富な英語表現の宝庫です。文法構造からも、会話や慣用表現からも調べられる素晴らしいコーパスで、教科書だけでは足らない教材作りの助けになるでしょう。
また、現在、Can-doを具体的目標に設定した英語教育が求められていますが、その際にも大いに役立つコーパスだと思います。
〈「基礎英語LEAD」 企画・開発〉
株式会社NHKエデュケーショナル 語学部
※ 使用している画像は、イメージです。
※ 掲載情報は、2015年10月現在のものです。