NHKエデュケーショナルのお仕事、紹介します。

一覧へ

NHKエデュケーショナルを就職先に選んだ理由は?

大学院まで生物の基礎研究をしていました。科学や科学者を支える仕事に就きたいと、省庁やシンクタンクを3機関だけ受けましたが、内定を得られず就職留年させてもらいました。2年目の就活では「科学の面白さを伝える仕事」に興味が湧き、『考えるカラス』『大科学実験』『カガクノミカタ』など、科学の視点を伝える秀逸な番組を制作しているNHKエデュケーショナルにエントリーしました。

たくさんの会社の面接を受けましたが、NHKエデュケーショナルの面接がいちばん面白かったですね。ほとんどの会社で、強みや自己PRなど「自分のプレゼン」が求められますが、私はそれが嫌いでして(笑)。でも私の時、NHKエデュケーショナルではそれがなく「今、何に興味があるの?」「最近観たテレビは?」「それの何が面白かった?」など、自分が世界をどう見ているかということを中心に聞かれたんです。すごくしゃべりやすかったし、相手が素の自分を知ろうとしてくれていると感じました。
縁あって入社となりましたが、結果的に就職留年してよかったなと思っています。

入社してからどのような仕事を担当しましたか?

「科学の面白さを外に伝えたい」という目的だけで、テレビ業界のことを何も知らずに入社した私は、“ロケ”という単語が何を示すかも知らなかったんです(笑)。何もかも分からない状態から、周囲のスタッフや先輩に教えていただいて、やっと今、なんとか人並みになった気がしています。
そんな私は、まず生活部に配属になり『きょうの料理』を2年半担当しました。そこではスタジオ・旅ロケ・生放送、お客さんが入る公開収録など、さまざまな経験を通じてテレビ番組制作の「いろは」を教わりました。

『きょうの料理』南房総ロケ風景
『きょうの料理』副調整室にて

『きょうの料理』をやりながら2年目に携わった『浮世絵EDO-LIFE』では「構成」の考え方を、3年目に『あしたも晴れ!人生レシピ』『あさイチ』で「取材」の瞬発力を学びました。4年目に科学健康部に異動し、『きょうの健康』『新型コロナウイルス 医師が伝えたいこと』などの番組を担当しました。ここで「編集」をする人の視点を身につけた気がします。
5年目に、テレビではなく、『サイエンススタジアム』という展示のイベントディレクターと、『めざせ!女性科学者』というネットコンテンツの動画制作を行いました。これらの事業はクライアントが存在するので、テレビよりも評価軸が分かりやすく、仕事のモチベーションも今までと異なり、新鮮さを感じました。
特に『めざせ!女性科学者』では、「高校生向けに大学の学問の面白さをかみ砕いて伝える」という入社前からやりたかったことが実現できました。また、取材から編集まで自分一人で行う場面が多く、この5年間の“プチ集大成”と言えるような仕事となり、制作していてとても面白かったです。

5年の間にいろいろな経験をしているのですね?

そうですね。ありがたいことに、特にここ2~3年でいろいろな仕事に携われたという印象です。しかし後輩の中には、もっと多岐に及ぶ仕事に携わっている人、入社2年目や3年目で自分の新番組を立ち上げている人などもいて、すごいなあと感心しています。会社として、そういうさまざまなチャンスを用意し、育ててくれている感じがありますね。

今までで特に印象に残っている仕事は?

3年目にメインディレクターを担当した『あさイチ』です。テーマは「ひき肉」で、1か月で番組1時間分の中身を取材し、8か所もの撮影先を見つけ、撮影当日の段取りをつける必要がありました。取材先への連絡までにものすごく時間がかかる自分にとっては、負荷が高く、焦るばかりで、胃が痛むような日々でした。
そんなとき、ふとした折に上司から「大丈夫、失敗なんてない。全部が大事なことなんだよ」という言葉をかけてもらい、心が軽くなったんです。最終的に先輩も応援に入ってくれて、何とか番組を完遂できました。
苦労の連続でしたが、放送後に友人から、『あさイチ』で紹介していた肉汁たっぷりのハンバーグの作り方がスーパーマーケットに貼られていたと連絡をもらったんです。些細なことなのですが、「実際に役立っているんだ!」と実感でき、とてもうれしかったのを覚えています。

『あさイチ』ひき肉の接写
数々の取材ノート

働き方や休日の取り方について教えてください

フレックス勤務なので、例えば「今日は10時から、明日は12時から働く」など、時間の融通が利く働き方ができます。期日までに取材メモや台本が上がっていればよいので、自分のペースで働けるんです。
さらに最近は在宅勤務が基本なので、休み時間に家事ができるのはとてもいいですね。打ち合わせや取材などはほとんどリモートで、1か月に2回しか会社に行かなかった月もあります。撮影と編集の時だけ会社に行けばよいので、とても働きやすいと感じています。

在宅勤務風景

「働き方改革」が進んできたので、仕事の総量はそんなに多くはなりません。基本的に土日は休めますし、仮に土日に働いたとしても、しっかり代休を取れます。
休日は家でぐだ~っとしながら、ゲーム・小説・実用書・テレビ・映画など、積んでいるコンテンツを消化しています。こういうインプットも大事なので。天気がよい日は妻と買い物に行ったり、散歩したりもしています。ちなみに妻とは社内結婚です(笑)。

就活している学生にメッセージを!

私は、就職留年をした1年間が苦しかったです。周りが次のステージに進んでいることへの焦りや自分に対する情けなさで一日寝込んでいることもよくありました。でも今思えば、実はそういった悩みや苦しみの経験こそよい結果にたどり着くのに大事だったと思います。また、この仕事では思い悩んだ経験がコンテンツを作る源になることもあります。どうか悩む自分も大切にして、就活を頑張ってください。

松本 まつもと ディレクター
2017年入社
科学健康グループ

好きなこと:休日にパジャマで一日中ゲームをすること
好きな本:『砂の女(安部公房)』『しあわせのねだん(角田光代)』『三四郎(夏目漱石)』
学生時代の部活動:自転車部旅行班(通算で日本縦断しました)
苦手なこと: 〆切に追われること